車検を受けることができる場所は、主にカーディーラー、カー用品店、ガソリンスタンド、中古車販売店で受けることができます。これとは別に自分自身で行うユーザー車検というものがあります。
-
-
ユーザー車検のメリットデメリット
車を所有し続ける上で必要になるのが車検です。 今まではディーラーにそのまま車検を依頼すると言う方が多かったのですが最近では選択肢が増えました。 そんな選択肢の中にユーザー車検と言うものがあります。 ユ ...
次に、それぞれの特徴を挙げていきます。
カーディーラー車検の特徴
トヨタや日産、ホンダといった正規カーディーラーで車検を受けると安心感があります。
スタッフはメーカー車のことを普段から専門に扱っていることで、深い知識を持っていると考えることができます。
車検を受けてから不具合があったとしても後から保障を受けることもできます。
ただし、他で受ける車検の料金に比べて割高になります。
カーディーラーで車検を受ける多くの人は、そのお店で車を買った流れで車検を受けることが多いです。 定期点検などと一緒に連絡がくるのでうっかり忘れで車検切れにならないですみます。
カー用品店での車検の特徴
オートバックスやジェームズなど大手カー用品店の車検の特徴は、スタッフが多く在籍していることから作業がスムーズに行われます。
ディーラーと比べると割安になっているのが特徴です。
ガソリンスタンドでの車検
ガソリンスタンドの車検の特徴は、スタンドによって規模が違うことから対応が異なっていることがあります。
在籍しているスタッフが少ない店舗でしたら、希望の予約日に車検を受けることができないことがあります。
中古車販売店の車検の特徴
中古車販売店の車検の特徴は、色々なスタイルのお店がありますので対応や料金も様々です。 大手の販売店では車検のみの対応をしない場合もあります。
小規模ないわゆるまちの自動車屋さんの場合は千差万別です。グレーな対応に応じてくれることもありますし、手抜き検査をされることもありえます。
スタッフと気さくに話ができるお店もあれば、ドライに対応するお店もあります。
料金はお店によって異なりますが、相談しやすいお店が多い印象です。