・オフセットからインセットへ
以前はホイールの中心から取り付け面(車体側に接触する部分)がどれだけ離れているかを示す表記としてオフセットが使われていましたが、現在ではインセットという表記に変わりました。
正確にはプラスオフセット=インセット マイナスオフセット=アウトセット オフセット0=ゼロセットという言い方をします。
表記ではオフセット+50=インセット50 オフセット-10=アウトセット10 オフセット0=ゼロセットとなります。
オフセットという表記や言葉が浸透しているため、現在でもインセットではなくオフセットを使う企業が多いです。
オフセット(インセット)の計算
オフセットは+(インセット)になるとホイールの中心に対して外側に取り付け面が位置し、-(アウトセット)になると内側に位置することを示します。なので純正で装着されているホイールがオフセット+53だった場合、+53より大きい数値になるとホイールが内側に引っ込み、+53より小さい数値になるとホイールが外側に出てきます。
ホイール選び
ホイールを選ぶ際にはオフセット(インセット)の数値にに注意しましょう。純正のホイールより+オフセット(インセット)の数値が大きい場合はサスペンションなどにホイールが干渉してしまう恐れがありますし、逆に数値が小さい場合はフェンダー(車のボディ)部分より外側に出てしまい違法になる場合があります。